観光・お買物情報 お散歩・観光 由比ヶ浜 KAMA-CROWDから徒歩30秒 すぐそばにある由比ヶ浜は、ミーティングの合間でも気軽にお散歩ができる海岸です。おすすめは、着いたらまず海を見ること!広大な海と空を眺めて、せわしない日常をリセットしてください。 Google Map 稲村ヶ崎公園 KAMA-CROWDから徒歩17分 天気が良ければ江ノ島越しに富士山を眺めることができます。「かながわ景勝50選」「関東の富士見100選」にも選ばれており、映画やドラマのロケ地としても有名です。空気の澄む冬は美しい夕日も見所です。 散策MAP-1 高徳院 鎌倉大仏 KAMA-CROWDから徒歩13分 高徳院(詳名: 大異山高徳院清浄泉寺)は、法然上人(1133 ~ 1212 年)を開祖とする浄土宗の仏教寺院です。その高徳院の本尊が、「露坐の大仏」として名高い、国宝銅造阿弥陀如来坐像です。▶︎ 公式サイト 散策MAP-2 長谷寺 KAMA-CROWDから徒歩10分 諸堂のほか鎌倉の海や街並みが一望できる見晴台があり、さらに眺望散策路に上がると遠く相模湾と共に梅雨に映える40種類2500株のアジサイが織り成すその風情が、鎌倉でも有数の景勝地と謳われています。▶︎ 公式サイト 散策MAP-3 御霊神社 KAMA-CROWDから徒歩3分 源頼朝の鎌倉入り以前からある古い神社で、平安時代の武士・鎌倉景正を祀る古い神社です。毎年9月18日に行われる例祭では、湯花神楽が行われ、神輿の渡御もあります。夏は紫陽花、秋は銀杏が美しいです。▶︎ 公式サイト 散策MAP-4 極楽寺 KAMA-CROWDから徒歩9分 鎌倉市にある極楽寺周辺は映画やドラマのロケ地としても使われ、北条重時が呼んだ奈良の僧が建立しました。極楽寺には重要文化財である釈迦如来坐像があったりと歴史ある極楽寺をご紹介していきます。 散策MAP-5 虚空蔵堂 KAMA-CROWDから徒歩3分 日本三虚空蔵の一つ。奈良時代、行基菩薩が諸国を行脚していた時、この地の古井戸「星月の井」に明星の光が映る噂をきき、井戸をのぞいたところ、虚空蔵菩薩の姿が。その姿を仏像に彫り建立したお堂です。▶︎ 公式サイト 散策MAP-6 お買物 なみまちベーグル KAMA-CROWDから徒歩1分 良質な素材にこだわったベーグルのお店です。古民家を改装したカフェの店内で焼きたてのベーグルを楽しむことができ、ランチタイムにはベーグルサンドのセットプレートもいただけます。テイクアウトもできますが、すぐに売り切れてしまうため、午前中に行くのが良いでしょう。 散策MAP-7 ブーランジェリーアンサンブル KAMA-CROWDから徒歩1分 Kama-Crowdに向かう路地の入り口にあるパン屋さん。ハード系、クロワッサン系のブレッドがとても美味しいです。朝は7時から開いているので、Kama-Crowdで焼き立てのパンとコーヒーを味わいたい方はぜひ立ち寄ってください。 散策MAP-8 鎌倉しらす 喜楽丸 KAMA-CROWDから徒歩2分 新鮮な採れたてのシラスを販売しています。釜揚げしらすは絶妙の塩加減です。生しらすは電話で予約をしていただけると確実に取っておいていただけるようです。季節、天候によって販売の有無があるので、ご利用の場合は電話で確認されるのがよいです。 散策MAP-9 力餅屋 KAMA-CROWDから徒歩1分 江戸時代から続く老舗の和菓子屋。鎌倉の定番土産として有名な「権五郎力餅」は、できたてのお餅をこし餡でくるんだ和菓子(10個入)です。「求肥力餅」と「福面まんじゅう」はバラ売りで購入でき流ので、食べ歩きにもおすすめです。 散策MAP-10 三留商店 KAMA-CROWDから徒歩1分 明治十五年創業の三留商店は、美味しい食材やお酒などのセレクトショップです。オリジナル商品の薬膳ソースや鎌倉洋食ソース、ピクルスビネガーも人気です。酒類の購入ができます。 散策MAP-11 ローソン 鎌倉坂ノ下店 KAMA-CROWDから徒歩1分 海沿い・国道134号線にあるコンビニエンスストアで、年中無休です。近いため、ミーティングの合間に買い物へ行くのも便利です。懇親会やBBQで飲む酒類の購入にもご利用ください。 散策MAP-12 散策MAP お酒類をご購入される場合は、三留商店またはローソンにてお求めください。 お問い合わせはこちら